Dave RastovichがデザインしたQUADモデルはベースに
HEX(ハニカムベース)その上にはBAMBOOが施されている為、
ベースからのしなりを利用した粘りのあるターンが可能です。
更に少し大きめのリアトレーラーとの愛称は抜群で、
パワードライブを体感する事が出来るでしょう。
フロントフィンはオーソドックスなアウトラインのF4 テンプレート。
リアトレイラーは新たにデザインされたF4 テンプレートを採用し、
トライフィンのバックフィンに近いアウトラインにより、
クアッドボードでも切れのあるシャープなライディングを可能にする。
★モノトーンなカラーリングも魅力。
TRUSS BASE の採用により軽さを極限まで追求したモデル。
★軽さを追求する為にRTM HEX(超軽量ハニカムコアマット)と
TRUSS BASE のコンビネーションを採用しテールエリアを劇的に軽くします。
ジョーディ スミスのシグネチャーテンプレートフィン。
ワイドベースでスピードとドライブ性を重視。
RTM素材で絶妙なフレックスでデザイン性も抜群です。
軽さを追求する為にRTM HEX(超軽量ハニカムコアマットと
TRUSS BASEのコンビネーションを採用。テールエリアを劇的に軽くします。
エリアが大きくフィンベースはワイドティップにいくにつれ細い作りになっており、
JORDYの様な大柄の体格のライダーにマッチします。
軽さを追求する為にRTM HEX(超軽量ハニカムコアマット)と
TRUSS BASE のコンビネーションを採用。テールエリアを劇的に軽くします。
トッププロサーファー“クレイ・マーゾ”により考案されたテンプレート。
ワイドベースは加速性をアップさせ細めのティップにより
機敏なアクションを可能にさせる。
futures のラインナップの中でベストセラーフィンとなったRTM SOFT FLEX 。
その進化版となるマテリアルが【RTM TECH FLEX】。
計算されつくしたカーボンのカットラインとハニカムのバランスは、
フィンのセンター部分に適度なしなりを与え、伸びのあるターンを実現します。
FUTURE FINS(フューチャーフィン)の中で最もオーソドックスな
テンプレートを持ち、幅広いレベルのライダーから
愛用されるスタンダードモデル。 futures のラインナップの中で
ベストセラーフィンとなったRTM SOFT FLEX その進化版となるマテリアルが【
RTM TECH FLEX】。計算されつくしたカーボンのカットラインと
ハニカムのバランスは、フィンのセンター部分に適度なしなりを与え、
伸びのあるターンを実現する。
FUTURES TEAM であるWCT サーファー達からのフィードバックを
元にアウトラインをデザイン。
ドライブ性を高める為、ワイドベースを採用し伸びの
ある大きなターンを可能にする。
またバックフィンを小さくすることでトップでの
アクションをバーティカルにする。
トライブ性とクイッキーなコントロール性能は、
ミニボードにもマッチする。
futures のラインナップの中でベストセラーフィンとなったRTM SOFT FLEX 。
その進化版となるマテリアルが【RTM TECH FLEX】。
計算されつくしたカーボンのカットラインとハニカムのバランスは、
フィンのセンター部分に適度なしなりを与え、伸びのあるターンを実現する。
優れた再生能力と旺盛な成長力を持つとして環境保護の観点から
注目されている竹(BAMBOO)をマテリアルに使用しています
軽量かつ弾力性に富んだカーボンとバンブーからなるこのフィンは
VECTOR 2 FOIL とのコンビネーションにより
蓄えられたエネルギーを一気にスピードへと変化させる
フィンを光りにかざすと、BAMBOOの内側にある
ハニカムコアマットがさりげなく透けて見える。
そんなところにもロブのアイデアが見え隠れしている。